白い壁と木目の床が特徴的なリビングに置かれた、キャメル色レザーソファと観葉植物のインテリア例

ソファ選びの正解は「ライフスタイル」から決まる

ソファを選ぶ時、多くの人は「サイズ」と「デザイン」から考え始めると思います。
でも、実はもっと前に考えるべきことがあります。

それは 「そのソファでどんな暮らしをするか?」 という視点。

ソファはただ座るための家具じゃない。
くつろぐ、寝転がる、食事をする、本を読む、映画を観る…暮らしの中心になるアイテムです。
だからこそ、「部屋に収まるサイズのソファ」じゃなく、「自分のライフスタイルに合ったソファ」を選ぶのが重要。

このプロセスをすっ飛ばすと、
「思ってたのと違う…」となりやすい。
逆に、きちんと想像して選べば、ソファは部屋の中で最も愛着の湧く家具になります。


ソファ選びは「座る人数」だけで決めるな

よく「家族が4人だから、4人掛けのソファが必要」という考え方をしますが、これはちょっと単純すぎます。
たとえば、こんなケースが考えられます。

  • ダイニングテーブルがある → 2~3人掛けでも十分
     食事のたびにダイニングに移動するなら、ソファに座るのはくつろぐ時だけ。
     大きなソファを置いても結局使わない席ができてしまうことも。
  • ダイニングテーブルがない → 大きめのソファが◎
     「ソファでご飯を食べる」「パソコン作業もソファの上」というスタイルなら、
     2~3人掛けでは足りないかもしれない。広めの座面があるソファが必要。
  • 来客が多い → 一人掛けソファを足すのもアリ
     普段は2人で暮らしてるけど、週末は友人がよく来る。
     そんな場合は、大きなソファを買うより、後から1人掛けを足せる方が使い勝手がいい。

このように、ただ「何人で座るか」だけで決めるのではなく、
「普段どう過ごすか」を軸に考えるのが大事です。


サイズを決めたら、次はカラーを考える

ソファは部屋の中でもかなりの面積を占める家具です。
そのため、「何色を選ぶか?」で部屋の印象が大きく変わります。

色選びのコツは、部屋のテイストに合わせること
「ソファ単体で好きな色」ではなく、「空間全体に馴染む色」を選ぶのがポイントです。

たとえば…

  • ナチュラルな部屋 → ベージュ、ライトグレー、淡いグリーン
  • モダンな空間 → ダークグレー、ブラック、ネイビー
  • ヴィンテージスタイル → キャメルブラウン、ダークグリーン
  • シンプル&ミニマル → ホワイト、アイボリー、スモーキーなトーン

もし、「部屋の雰囲気がまだ定まってない…」という場合は、
無難にいくなら グレー系 がオススメ。
どんなスタイルにも合わせやすく、飽きがこない万能カラーです。

また、「部屋の中でアクセントにしたい!」という人は、
クッションやラグの色と合わせることで、統一感を出すと良い感じになります。


最後に「素材」で座り心地を決める

ここまできたら、ようやく「どんな素材のソファにするか?」を考えます。
ソファは座り心地だけじゃなく、肌触りやメンテナンス性も重要。

  • ファブリック(布)
     肌触りが良く、温かみのある印象。
     ただし、汚れやすいので「カバーリングタイプ」を選ぶと安心。
  • レザー(本革・合皮)
     高級感があり、使い込むほど味が出る。
     ただし、本革は定期的なメンテナンスが必要。合皮は劣化しやすい。
  • ウール・リネン系
     ナチュラルな風合いで通気性が良い。
     冬は暖かく、夏はサラッとして快適。ただし価格はやや高め。

このあたりは、触り心地やメンテの手間も考慮しながら選ぶのがベスト。
特に小さい子どもやペットがいる家庭では、汚れが目立ちにくい生地がオススメ。


まとめ:流れを決めてから探し始めるとスムーズ

ソファ選びは サイズ → カラー → 素材 の順番で決めると、無駄なくスムーズに進みます。
逆に、デザインから入ると「サイズが合わない」「色が浮いてる」「座り心地が悪い」など、後悔することが多い。

  1. ライフスタイルを考えてサイズを決める
  2. 部屋のテイストに合わせたカラーを選ぶ
  3. 使い方に合った素材を選ぶ

この流れで選べば、失敗しないソファ選びができます。

キミドリには、「手ごろだけどオシャレ」なソファが揃っています。
新品にはない風合いや、ヴィンテージ家具と相性の良いデザインのものも多数。

「部屋をもっと快適にしたい」「ちょっと他と違うソファが欲しい」
そんな人は、一度覗いてみると面白い発見があるかもしれません。


ソファ選びは、単なる家具選びじゃなく 暮らしをデザインすること です。
どうせなら、「帰りたくなるソファ」、選んでみませんか?

キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック

ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!

一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!

公式LINEアカウントでLINE査定もしています

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!

友だち追加