
共働き家庭にとって、日々の食事づくりや買い物はなかなかの労力です。
限られた時間のなかで、いかに無駄を省いてラクにまわせるか。
そんな工夫のひとつとして我が家が取り入れたのが、三菱の「前開き式冷凍庫」でした。
ここでは、その購入理由から実際の使い勝手、節約効果までをリアルにご紹介します。
購入のきっかけは「節約」
食費を見直したいと思った時、真っ先に浮かんだのが「冷凍活用」でした。
スーパーの特売品やふるさと納税の返礼品など、安い時にまとめて買って、無駄なく冷凍できればかなり効率的。
家にある冷蔵庫の冷凍室(約70〜80L)ではどうしてもスペースが足りず、冷凍庫の導入を決意しました。
冷蔵庫との住み分けと置き場所事情
我が家の冷蔵庫は400L台と比較的大きめですが、冷凍室は物足りなく感じていました。
冷凍うどんや下処理済みの野菜、魚、パンなどを入れているとあっという間にパンパンになります。
現在はキッチンに冷凍庫を設置していますが、アパート住まいだったころはキッチンに置くスペースがなく、リビングダイニングの一角に置いていました。
デザイン的にもそこまで生活感が出ない見た目だったので、意外と馴染みます。
電気代はどれくらいかかる?
気になるランニングコストですが、我が家の場合は年間で約1万円前後。
月にすると800〜900円程度なので、正直「高い」とは感じませんでした。
冷凍保存によって食材のロスが減り、買い物の頻度も減っているので、トータルではむしろプラスに働いています。
我が家の冷凍庫の中身を公開
- メインの冷凍庫(121L)
ふるさと納税でもらったホタテ・エビ・鮭
冷凍うどん・パン・下ゆでした白菜や芋・鯖などの食材 - 冷蔵庫の冷凍室(サブ)
子供のお弁当のおかず
幼児食のストック
アイスクリームなどのデザート類
ストックの役割を分けることで、どちらも無駄なく使えています。
想定していた節約効果は?
購入前にざっくりと試算したところ、
・買い物の回数を減らす
・食材の無駄をなくす
・安い時にまとめ買い
この3点を意識することで、年間4〜5万円程度の節約が見込めると考えました。
結果的には、ほぼその通りになっていて、「買い物行かなきゃ…」の回数もかなり減りました。
前開き+引き出し式の使いやすさ
冷凍庫といえば「上開き」のイメージがあるかもしれませんが、我が家が選んだのは「前開き&引き出し式」のモデル。
これが予想以上に快適でした。
- どの段も中身が一目で見える
- 引き出しごとに分類できて整理しやすい
- 奥のものが埋もれない(=食材ロスが出ない)
特に「アレどこいった?」と探すストレスが激減。使い終わったあとの引き出し掃除もラクで、衛生的にも安心です。
容量アップの経緯とちょうどよさ
最初は60Lの冷凍庫を導入していたのですが、数ヶ月で容量不足を実感。
最終的に121Lのモデルに買い替えました。
結果として、
- パンパンにしなくても余裕あり
- 使いたい分だけ取り出せる安心感
- 急なまとめ買いや冷凍便の受け取りにも対応できる
と、ほどよい余裕が生まれて使いやすさも格段にアップしました。
冷凍庫があるだけでこんなに変わる
冬場は特に活躍していて、冷凍しておいたキャベツ・白菜・豚肉があればすぐに鍋料理が完成します。
準備に時間がかからず、洗い物も少なく済むのが嬉しいところ。
また、買い物に行って「これしか買わなくていいのか」と驚くほど買う量が減り、精神的にもゆとりが生まれました。
冷凍ストックのおかげで、「とりあえず今日は何とかなるな」という安心感が持てるのも大きいです。
こんなご家庭には特におすすめ
- 共働きで時間に余裕がない
- 幼児食や離乳食づくりが必要
- 買い物が面倒に感じる
- 食費を抑えたいけど、メニューの幅は減らしたくない
冷凍庫があるだけで「時短・節約・精神的余裕」のすべてに効いてきます。
もちろん、家庭のスタイルによっては不要な場合もありますが、「食材ロスが多い」「買い物頻度が多すぎる」と感じている方は、一度検討してみる価値があると思います。
我が家の結論
我が家では「食費を減らすには買い物の回数と量を減らす」が最終的な答えでした。
そしてそのためのベストパートナーが、三菱の冷凍庫です。
調理の時短にもなり、何より家族の食生活に安定感が生まれました。
「食べるものがある」という安心感は、忙しい日々にこそ必要なのかもしれません。
どの家庭にも同じ方法が合うとは限りませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。
キミドリなら何でも揃います
キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック!
ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!
一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!
簡単LINE査定でスピーディーなご予約を

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!
