3月21日は 「ランドセルの日」 だそうです。
春から新生活を迎える人が多いこの時期、ランドセルを買うタイミングとしては遅すぎる気もしますが、まぁそこは置いといて。

新生活といえば、キッチン家電の準備も悩みどころ。
特に電子レンジ。安い単機能レンジで済ますのか、オーブンレンジにするのか、トースターと併用するのか。

これ、結局のところ 「何をどれくらい作るのか?」 で選ぶべきなんですが、意外と後回しにされがちなんですよね。
気づいたら「とりあえず安いやつ」を買って、あとで不便に気づくパターン。

ということで、今日は**「電子レンジ、どれを選ぶ?」**を整理していきます。


① 単機能レンジ(温めるだけのレンジ)

とにかく安い(新品なら5,000円~1万円程度)
操作がシンプル(ダイヤル式やボタン少なめ)
場所を取らない(小型でコンパクト)

向いている人
✅ コンビニ飯・冷凍食品がメイン
✅ 自炊はほぼしない
✅ お菓子やパン作りには興味なし

「温めるだけで十分」なら、最もコスパがいい選択肢。

デメリット
❌ 解凍がムラになりやすい
❌ 焼く・揚げる調理は不可
❌ 温め機能がシンプルすぎて、料理の幅は広がらない

「とりあえずレンジが欲しいだけ」という人は、これが最適解。
ただし、将来的に料理を頑張りたくなったら、少し後悔する可能性もアリ。


② 安価なオーブンレンジ(1万~2万円)

レンジ+オーブン+グリル機能付き
オーブントースターを買わなくてもパンが焼ける
惣菜の温め直しがカリッと仕上がる

向いている人
✅ 料理はそこそこするが、手の込んだものは作らない
✅ オーブントースターを買うスペースがない
✅ グラタンやピザをたまに作りたい

「温めるだけじゃ物足りないけど、高機能は不要」ならコレ。

デメリット
❌ 高温調理は苦手(トースターほどの火力は出ない)
❌ コンベクションオーブンと比べると焼きムラが出る
❌ 本格的なお菓子作りには向かない

家でパンやグラタンを食べるなら、この選択肢が無難。
ただし、オーブン機能はあくまで「おまけ」レベルなので、過信は禁物。


③ 高機能オーブンレンジ(2万~5万円以上)

スチーム機能や過熱水蒸気機能でヘルシー調理が可能
火を使わずに煮る・焼く・蒸すなどの料理ができる
冷凍ごはんが驚くほどふっくら温められる

向いている人
✅ 料理をしっかりやりたい
✅ 揚げ物をヘルシーに仕上げたい
✅ パン・お菓子作りもしたい

「自炊の頻度が高い」「料理の幅を広げたい」ならコレ。

デメリット
❌ 高価(5万円以上のモデルもザラ)
❌ 設置スペースが大きい
❌ 高機能すぎて使いこなせないことも

機能が多すぎて、結局「温めしか使ってない」というオチもあるので、そこは慎重に。
「機能を活かせるか?」を考えて選びましょう。


④ 「オーブントースター+単機能レンジ」の組み合わせ

ここで意外とアリな選択肢が、**「レンジは温め専用にして、焼く機能はオーブントースターに任せる」**というスタイル。

トースターの方が火力が強く、パンが美味しく焼ける
総菜の温め直しもカリッと仕上がる
レンジ+トースターで2万円以内に収まることが多い

向いている人
✅ パンをよく食べる
✅ 惣菜の温め直しをしっかりやりたい
✅ スペースに余裕がある

「とりあえず温めて、焼くのは別でやりたい」ならコレ。

デメリット
❌ 設置スペースが2台分必要
❌ 料理の幅はそこまで広がらない


結論:「何を作るか」で選ぼう

レンジの選び方は、ライフスタイルによって変わります。

とりあえず温めたいだけ単機能レンジ
ちょっと料理したいが、スペースは限られる安価なオーブンレンジ
料理の幅を広げたい・ヘルシー調理したい高機能オーブンレンジ
焼き機能を強化したいが、レンジはシンプルでいい単機能レンジ+オーブントースター

キミドリでは、リユース品のオーブンレンジやオーブントースターが手頃な価格で見つかることもあります。
特に高機能モデルは新品だと高価なので、リユース品を狙うのもアリ。

新生活で電子レンジを選ぶなら、まず**「何をどれくらい作るか?」**を考えることが重要。
せっかくなら、納得のいく一台を選びましょう!

キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック

ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!

一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!

公式LINEアカウントでLINE査定もしています

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!

友だち追加