キミドリのあれこれ
王道ソファ│岡山のリサイクルショップの一言

画像参照:カリモク公式サイト 3月24日は 「マネキン記念日」。日本で初めてマネキン人形が登場したのが1928年の今日らしい。「モノを魅力的に見せる」という点では、家具も同じ。インテリアに置くだけで部屋の雰囲気をガラッと […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
ワンルームの洗濯機│岡山のリサイクルショップの一言

3月23日は 「世界気象デー」。天気予報を見て「傘持っていこう」と思ったのに、出かける頃には忘れている。そして帰り道、雨に降られてコンビニでビニール傘を買う。こうして 無駄な傘が家に増えていく現象、ひとり暮らしあるある […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
育てやすい観葉植物│岡山のリサイクルショップの一言

3月22日は 「放送記念日」。1925年、日本で初めてラジオの本放送が始まった日だそうです。ラジオといえば、最近は音楽だけでなく、ポッドキャストや音声メディアとしての需要も再燃してますよね。目と手が空いてる状態で楽しめる […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
レンジの選び方│岡山のリサイクルショップの一言

3月21日は 「ランドセルの日」 だそうです。春から新生活を迎える人が多いこの時期、ランドセルを買うタイミングとしては遅すぎる気もしますが、まぁそこは置いといて。 新生活といえば、キッチン家電の準備も悩みどころ。特に電子 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
炊飯器を選ぶ│岡山のリサイクルショップの一言

春分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですね。春と秋のちょうど境目。こういうタイミングで何かを切り替えたくなるのは、人間の本能なのかもしれません。で、食生活の見直しもまた、そのひとつ。 一人暮らしを始めたばかりの人はも […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
収納の適正量│岡山のリサイクルショップの一言

3月19日は「ミュージックの日」。語呂合わせで「ミュー(3)ジック(19)」というわけですが、音楽って生活に欠かせないですよね。通勤中、家でくつろぐとき、作業をするとき。人によっては部屋の雰囲気に合わせてプレイリストを変 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
ひとり暮らしの食器│岡山のリサイクルショップの一言

春、新生活の始まり。3月18日は「精霊の日」とされることがあり、日本では春のお彼岸の時期とも重なります。季節の変わり目は生活の見直しにもぴったり。特にこれから一人暮らしを始める人にとって、生活をちょっとだけ豊かにする工夫 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
捨てる前にできる事│岡山のリサイクルショップの一言

今日は3月17日。「みんなで考えるSDGsの日」なんだとか。「いや、ちょっと待てよ」と思った人、正解です。そんな日、たぶん最近できたやつ。まぁでも、リユース・リサイクルの話をするにはちょうどいいんで、便乗していきます。 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
一人暮らしの古道具│岡山のリサイクルショップの一言

一人暮らしのワンルーム、どうレイアウトするか迷いますよね。「スペースが限られてるし、手軽な新しい家具でいいか」と思いがちですが、古道具や古家具を上手く取り入れることで、シンプルな部屋がグッと個性的に生まれ変わるんです。 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
一人暮らしのデスク│岡山のリサイクルショップの一言

ひとり暮らしの部屋にデスクを置く。これは「とりあえず置けばいい」ではなく、ライフスタイルに合った選び方をしないと地味に後悔する 家具のひとつ。 「勉強や仕事をするから必要!」と思って買ったものの、サイズが合わなくて邪魔 […]

続きを読む