カウチソファが欲しい方へ│リサイクルショップの一言新着!!
5月2日は『交通広告の日』。 “5(こう)2(つう)”の語呂合わせから、駅やバスなどの広告を「暮らしの中のメディア」として見直す日として制定されています。 この「日常の一部に自然に入り込むもの」という考え方、実は家具―― […]
特等席メイカー 1Pソファ│リサイクルショップの一言新着!!
5月1日は『スズランの日』。 フランスでは、大切な人にスズランの花を贈る日とされていて、“幸せが訪れる”という花言葉を添えてプレゼントされるそうです。 部屋の中に、気持ちがゆるむ“場所”があるって、それだけで暮らしは豊か […]
緑のカーテン│リサイクルショップの一言新着!!
4月30日は『図書館記念日』。 1971年に全国の図書館関係者が「図書館法の公布日」を記念して制定したこの日。静かで落ち着いた空間で過ごす時間は、情報と向き合うだけでなく、暮らしの質を見直すきっかけにもなります。 本を読 […]
コンロは使い勝手で選ぶ│リサイクルショップの一言新着!!
4月29日は『昭和の日』。激動の昭和を振り返り、これからの暮らしを考えるきっかけとして制定されたこの記念日。変化を経てきた生活の中で、「キッチン」の在り方も大きく変わってきました。 かつては一体型が当たり前だったガスコン […]
洗濯機を考える リアルに│リサイクルショップの一言新着!!
4月28日は『庭の日』「よ(4)いに(2)わ(8)」という語呂合わせから生まれた記念日で、この時期、庭やベランダの整備を始める人も多いのではないでしょうか。 庭仕事も洗濯も、「暮らしのクセ」によって選ぶべき道具がまるで変 […]
冷蔵庫のコスパを考える│リサイクルショップの一言新着!!
365日、無言で働き続ける冷蔵庫。日常に溶け込みすぎていて、見直す機会ってあんまりないですよね。 でも実は、冷蔵庫は家庭の中でも“トップクラスに電力を使う”家電。使い方しだいで、電気代も買い替えサイクルも、ずいぶん変わっ […]
木材別の色選び│リサイクルショップの一言新着!!
2025年4月26日は「世界デザインデー」デザインの力で社会をよくしようという日で、国際的に制定されています。美しいだけじゃなく、ちゃんと意味があるもの。そういうものを空間の中にも少しずつ増やしていけたら、それはもう立派 […]
花柄っていいよねって話│リサイクルショップの一言
1974年、日本で初めてファッションショーが開催された日。服装が自己表現になったように、暮らしの中にも“らしさ”を取り入れる動きが当たり前になってきました。 今回はそんな「表現の一部」としての花柄について。家具や食器、布 […]
どんなラグ、つかう?│リサイクルショップの一言
4月24日は『植物学の日』。牧野富太郎博士の誕生日にちなんで制定されたこの記念日、植物の持つ魅力や奥深さを改めて感じさせられます。 植物って、見てるだけで落ち着くし、空間の印象を柔らかくしてくれますよね。そういう役割を担 […]
テレビボードは目線で選ぶ│リサイクルショップの一言
4月23日は『地ビールの日』らしいです。1999年4月23日に「地ビールの解禁記念日」として制定されたそうで、ビール好きにはたまらない日なんだとか。ところで、ビール片手に映画を観るなら、リビングの中心はやっぱりテレビです […]