
5月7日は『粉の日』。
「こ(5)な(7)」の語呂合わせから、小麦粉や米粉などの粉製品にちなんで制定された記念日です。
料理好きな人にとって、調理台の高さや作業スペースがとても重要なように、
日常の“ちょっと置きたい”ものの居場所って、暮らしの快適さに直結するんです。
今回は、そんな“置き場”の代表選手――サイドテーブルについて。
リビングに一つあるだけで動線も印象も変わる。
そんなサイドテーブルの魅力と、暮らしへの取り入れ方を紹介していきます。
サイドテーブルって、どんな人に向いてる?
▽ ソファやベッドで過ごす時間が長い人
→ 飲み物・スマホ・リモコンなど「ちょい置き」の場所として重宝
→ センターテーブルまで手を伸ばすのがストレスになる配置にも◎
▽ 座卓スタイル+ソファ背もたれ使いの人
→ 手前にローテーブルを置くと動線がふさがることも
→ サイドに回しておけば、床に座っても無理なく届く配置に
▽ 模様替えが多い or 部屋が広くない人
→ 小型だから移動も楽/収納や飾り台としても活用可能
→ ひとつ持っておくとレイアウトの“逃げ場”が増える
インテリアスタイル別・おすすめの素材とカラー
テイスト | 素材 | カラー例 |
---|---|---|
北欧ナチュラル | 木(オーク・ビーチ) | ライトブラウン/ホワイト/グレー |
ヴィンテージ・ミッドセンチュリー | チーク材/ウォルナット/スチール脚 | ダークブラウン/ブラック |
インダストリアル | アイアン/無垢材 | ブラック/グレー/ウッド調 |
ジャパンディ・和モダン | ラタン/竹/無垢材 | ベージュ/ナチュラル |
カフェ風・ラフ | モルタル風/タイル天板 | グレージュ/アースカラー |
こんな使い方もアリ
- ラグ横に → 小さな観葉植物と本で“読書コーナー”化
- ベッドサイドに → 照明+メガネ+スマホで“寝る前スペース”
- キッチン横に → レシピ本置き場兼マグカップの定位置
- 玄関横に → 鍵と消毒用アルコール、花を飾って“迎えの空間”に
サイドテーブルは“ライフスタイルの延長”として選ぶ
- 高さがソファや座面に合っていないと結局使わなくなる
- 台形・円形・トレイ型など、使い方で選ぶべき形も変わる
- 棚付き or 折りたたみ式など、収納用途があるとさらに便利
キミドリには、1点モノのサイドテーブルも多数入荷しています
- 大型家具と比べて価格も手頃/ちょっとした模様替えに最適
- スペースに合うサイズか、店頭でチェック可能
- ソファやチェアと“組み合わせ提案”もできます
普段なにげなく置いている物の“居場所”が決まるだけで、
暮らしは驚くほどラクになります。
サイドテーブルは、小さなサイズで生活を変える家具かもしれません。
キミドリ各店でも販売中
キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック!
ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!
一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!
簡単LINE査定でスピーディーなご予約を

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!
