コンソールテーブルにマクラメや木製の装飾が並ぶ、ナチュラルテイストのリビングインテリア例。リユース家具としての魅力が伝わる写真。

5月8日は『ゴーヤーの日』。

沖縄の方言で「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂にちなみ、
健康や夏バテ予防など、暮らしに役立つ野菜として注目される日です。

ゴーヤーって、見た目はちょっとクセがあるけど、
うまく使えば驚くほど健康的な存在
実は、コンソールテーブルも似たような存在かもしれません。

「広い家にエレガントに置くやつでしょ?」と思われがちですが、
じつは“暮らしのかゆいところに手が届く”便利家具なんです。


コンソールテーブルって、どんな家具?

  • 壁に沿って置く奥行きの浅いテーブル(約20〜40cm)
  • 本来は花瓶や装飾品などを飾る“見せる家具”として誕生
  • でも今では、使い方次第でかなり実用的なポジションにもなれる存在

暮らしの中の“こういう場所”にちょうどいい

▽ 玄関まわり

→ 鍵・郵便物・アルコールスプレーなど“ちょい置き”に
→ 引き出し付きなら、印鑑や筆記具の定位置にもなる
→ 鏡と合わせて“お出かけ前の身だしなみスペース”にも


▽ 廊下や階段横

→ デッドスペースに高さのある家具を置くと動線が変わる
→ 季節の雑貨や花瓶、写真を置くことで空気が一気に華やぐ
→ コンパクトな間接照明を合わせると“抜け感”ができる


▽ 寝室・ワークスペース

→ ベッド横に置けばナイトテーブル代わりに
→ リモートワークのサブ机/プリンタやルーター置きにも◎
→ 天板下にカゴやバスケットを置けば、簡易収納にもなる


▽ リビングの壁際/テレビボードのサイド

→ AV機器を置かずに「花・本・アート」を飾るスペースに
→ 音響機器やルームフレグランスとの相性も良し
→ 余白が生まれて、部屋の“呼吸”が整う


テイスト別・おすすめ素材と形

テイスト素材・特徴
北欧ナチュラル明るめの木製/直線的なデザイン
ヴィンテージ・レトロチークやウォルナット×真鍮取手
フレンチシック曲線脚×白系塗装/アイアンとの組み合わせも◎
ジャパンディ無垢材/背が低めのシンプルなライン
モダン・ミニマルブラックスチール×ガラス/余計な装飾なし

注意点:奥行きが浅い=安定感は要チェック

  • 壁に固定できるタイプ or 奥行きしっかりタイプが◎
  • 重いモノを乗せる前提なら、脚の形状と重心の位置も見るべし
  • 電源コードを使う場合は配線経路も要確認

キミドリでは、コンソールテーブルも一点モノでいろいろ入荷しています

  • 通常のテーブルより数が少ない分、「いい出会い」は貴重
  • 玄関・寝室・ワークスペースなど、設置場所を決めてから選ぶのが正解
  • 素材やサイズによって使い道がまったく変わるのが面白さ

コンソールテーブルは、見た目だけで判断すると“なんとなく上級者向け”に見えますが、
実はとても柔軟で、暮らしの“スキマ”を埋めてくれる家具なんです。

キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック

ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!

一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!

公式LINEアカウントでLINE査定もしています

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!

友だち追加