
4月30日は『図書館記念日』。
1971年に全国の図書館関係者が「図書館法の公布日」を記念して制定したこの日。
静かで落ち着いた空間で過ごす時間は、情報と向き合うだけでなく、暮らしの質を見直すきっかけにもなります。
本を読む場所が心地よければ、読みたい気持ちが自然と湧いてくる。
それと同じで、家具も“似合う空間”に置かれてこそ、良さが引き立ちます。
今回は、「カーテンを緑にするとどう変わるか?」という視点から、
部屋の空気を整える工夫と、家具との相性のヒントをまとめました。
緑のカーテンが与える印象と効果
- 自然光とよくなじみ、日中の光をやわらかくする
- 中性色なので、部屋全体のトーンを調和させやすい
- 気持ちが落ち着く色合いで、在宅時間の多い人に特におすすめ
グリーンのトーンによっては、空間に奥行きを出したり、明るさを調整する効果もあり、
「家具を引き立てる背景」として優秀なポジションに立てるアイテムです。
カーテンに緑を取り入れると映える家具・テイスト
▽ ナチュラル木目の家具(オーク材・パイン材など)
- カーテンカラー:ミントグリーン/グラスグリーン
- テイスト:北欧風・スローライフ系
- 効果:木の質感と葉の色が調和し、自然を取り込んだような空間に
▽ チークやウォルナット系のヴィンテージ家具
- カーテンカラー:ディープオリーブ/モスグリーン
- テイスト:ミッドセンチュリー/ジャパンディ
- 効果:深い木色と濃い緑が引き立て合い、空間に重心が生まれる
▽ アイアン×ウッドのインダストリアル系
- カーテンカラー:カーキ/アーミーグリーン
- テイスト:無骨・男性的・シンプル志向
- 効果:硬質な素材と自然色が対比になり、冷たさを緩和してくれる
こんな人には“緑のカーテン”が向いています
- 自宅での仕事や読書が多く、視線の先に落ち着きを持たせたい人
- 木製家具が多く、部屋にもうひとつ調和の要素が欲しいと感じている人
- 壁や床は変えたくないけど、空気感を変えてみたいと思っている人
キミドリはカーテンの販売はしていませんが…
- 家具との相性を考えた空間づくりのアドバイスは随時行っています
- カーテンやラグの色選びに迷った際は、お持ちの家具写真からもご相談可能
- 「この家具にはどんな色が合う?」という質問、大歓迎です
空間の印象は、家具と背景のバランスで決まります。
だからこそ、**“置くものだけでなく、囲むもの”**にも目を向けてみてください。
キミドリ各店でも販売中
キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック!
ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!
一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!
簡単LINE査定でスピーディーなご予約を

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!
