キミドリのあれこれ
オールドタッパーウェアの魅力

6月26日は“露天風呂の日”。古き良き魅力を見直してみよう 「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」の語呂合わせから、6月26日は「露天風呂の日」。温泉文化の原点に立ち返るこの日、私たちの暮らしの中でも、古き良きものを見直 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
シーリングライトについて│リサイクルショップの一言

6月25日は「住宅デー」 6月25日は「住宅デー」。住宅建築に関わる職人や住まいそのものに感謝する日とされています。そんな日にこそ、普段あまり意識していない「天井の明かり」、つまりシーリングライトについて見直してみてはい […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
スピーカーを売る│リサイクルショップの一言

6月24日は「音楽の日」 毎年6月24日は「音楽の日」とされています。日本音楽家ユニオンが1991年に制定した記念日で、「音楽の素晴らしさを、もっと多くの人に伝えよう」という思いが込められています。梅雨の鬱々とした気分を […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
NEWMCKINLEY×○○│勝手にプロデュース(仮)

6月23日は「オリンピックデー」。 かつての“国家の威信”や“限界突破”という文脈から、近年は「多様性と共生」を掲げる祭典へと変わりつつあるオリンピック。そんな日にふさわしいテーマとして今回は、異なるジャンルの要素を重ね […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
壁面の飾りつけ│リサイクルショップの一言

6月22日は「ボウリングの日」 1873年のこの日、長崎で日本初のボウリング場が開設されたことから、6月22日は「ボウリングの日」とされています。ピンに向かって一直線に投げる、あのシンプルで爽快な競技は、一投ごとのバラン […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
一人暮らしに人気のメーカーTOP3 ~20代編~

6月21日は「スナックの日」 夏至の頃には夜風が心地よく、つい夜更かしして映画を観たり音楽を聴いたり。そんな“おひとり時間”にちょっとしたスナックがあれば、部屋で過ごす時間はぐっと楽しくなります。 一人暮らしの空間には、 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
コンロを綺麗に使う│リサイクルショップの一言

6月20日は「健康住宅の日」 毎日使うキッチンを、快適で清潔な場所に保つことは、住まい全体の空気感や暮らしの質にもつながっていきます。なかでもガスコンロは、調理のたびに汚れやすい設備のひとつ。とくに賃貸住宅や買い替え予定 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
洋服持ちの収納家具│リサイクルショップの一言

6月19日は「朗読の日」。文字を声に出して読むことで、そのリズムや構造、意味の重なりが見えてくるように、暮らしの中で“うまくいっていないこと”も、きちんと向き合えば整理のきっかけが生まれます。 今回のテーマは「洋服の収納 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
お手軽家具の代名詞│リサイクルショップの一言

6月18日は「考古学出発の日」 1877年の今日、東京大学のモース博士が大森貝塚を発見し、日本の考古学の第一歩が記されたとされています。一見、ただの貝の山に見えたその場所に、長い歴史と暮らしの知恵が詰まっていた。そう考え […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
ルンバ(等)と暮らすレイアウト│リサイクルショップの一言

6月17日は「おまわりさんの日」 1874年の今日、日本で巡査制度が設けられ、現在の警察制度の原型が始まりました。生活の安心を支える存在としての「おまわりさん」。それになぞらえるわけではありませんが、暮らしの見えないとこ […]

続きを読む