
――心まで涼しくなる、夏の暮らしの器――
こんにちは、キミドリ店長のやっしーです。
6月も後半に入り、日中はじんわり汗ばむ時期になってきましたね。
こんな季節になると、自然と「涼やかな器」が恋しくなってきませんか?
今回は、ここ最近キミドリのお店でもじわじわと人気が高まってきているアイテム、「レトロなガラス食器」について、たっぷりご紹介したいと思います。
🍨 ノスタルジーを映し出す、懐かしい透明感
レトロなガラス食器の魅力を語るとき、真っ先に浮かぶのはその“雰囲気”。
現代のガラス製品に比べて、どこかゆるやかで、柔らかさを感じるその佇まい。
・気泡がふわりと浮かんだ表情
・少し色味がかったブルーやアンバーの透明感
・ぷっくりと丸みを帯びた縁のかたち
これらすべてが、昭和の喫茶店や祖父母の家で出てきたような“懐かしさ”を呼び起こしてくれます。
実際に並べてみると、プリンカップやアイスコーヒー用のグラス、小ぶりなデザート皿など、どれも「食器」以上の存在感を放っています。
棚に並べて眺めているだけでも、心が踊る。そんな不思議な魅力があります。
🍽️ 毎日の食卓にも、ハレの日の演出にも
「かわいいけど、実際に使うのはちょっと不安…」という声も時々耳にします。
でも、実はレトロガラスの多くはとても丈夫なつくり。
特に、業務用として使われていたシリーズや、昭和の家庭で毎日のように活躍していたアイテムは、厚みがあり、衝撃にも強い設計になっているものが多いんです。
例えば――
- 朝食のヨーグルトやカットフルーツを盛りつけて
- お客様へのおもてなしに、冷製パスタや前菜を
- 夏のおやつに、寒天やゼリー、和菓子をちょこんと
使い方は自由自在。
「今日はどの器で出そうかな」と選ぶ時間さえ、ちょっとした贅沢に感じられるのが、レトロガラスの醍醐味です。
🧊 夏こそ主役に! ガラスの清涼感
ガラス食器の本領が発揮されるのは、やっぱりこれからの季節。
見た目から涼しさを届けてくれる素材だからこそ、食卓に取り入れると空気感までも軽やかになります。
たとえば――
- グラスの中で氷がカランと鳴る音
- 透明な器越しに揺れる冷茶の琥珀色
- 光を浴びてきらめく、水面のようなグラスの影
そんな一瞬一瞬に、“五感で感じる涼”が詰まっています。
また、色ガラスや型押し模様が施されたものも多く、透明ガラスだけでは表現できない華やかさや奥行きを演出してくれるのも魅力。冷製料理が一気に「特別感」をまとってくれます。
🔍「今しか出会えない」一点ものたち
レトロガラスのもうひとつの魅力――それは、一期一会の出会いにあります。
というのも、多くのガラス食器はすでに製造が終了しており、同じものを再入手することはほとんどできません。
つまり、今このタイミングで出会った一枚、一個が“もう二度と出会えないかもしれない宝物”になるのです。
私たちキミドリでは、そうしたレトロガラスを一つ一つ丁寧に選んでいます。
割れやすさや傷のチェックだけでなく、「この子はどんな食卓に似合うのだろう?」と想像しながら、店頭に並べています。
それは、単なる商品ではなく、過去の時間と物語を受け継いだ「記憶のかけら」のような存在だからです。
🫧 レトロガラスと暮らす、ということ
レトロな器と暮らしていると、不思議と「ものを大切にする気持ち」が芽生えてきます。
お気に入りのグラスを使うからこそ、丁寧に洗おうと思える。
日々の暮らしの中で、「使って飾って、愛でる」という時間を持つことができる。
それは、まるで忙しい日常の中に小さな静寂が生まれるような感覚です。
ガラスの中にあるわずかな気泡やゆらぎさえも、今では「味」として楽しめるようになった気がします。
何気ない日常の中で、自分自身の感性が少しずつ磨かれていくような――そんな気づきも、レトロガラスはそっと届けてくれるのです。
🛍️ キミドリセレクト:店頭でも販売中です
キミドリでは現在、大正や昭和、平成初期にかけて作られたレトロガラス食器を数多く取り揃えております。
- デザートボウル
- 色付きのガラスプレート
- 和ガラスの小鉢
- 昭和レトロな柄グラス
- 懐かしいミルクガラスシリーズ などなど…
どれも一点もの。気になる方は、ぜひ店頭で実物をご覧ください。
「これ、昔実家にあったかも」
「おばあちゃんの家で見た気がする」
そんな思い出の引き出しがふわっと開くような、心に残る出会いがあるかもしれません。
🌿おわりに
僕は平成生まれなのですが、ついついレトロなガラスに惹かれてしまいます。
特に、昭和のキャラクターなどが描かれたポップなグラスや、やさしい琥珀色のアンバーガラスなどのアイテムを、気づけば少しずつ集めるようにりました。
棚に並べては眺めたり、今日はどれを使おうかと迷ったり。
そんな時間が、日々のちょっとした楽しみになっています。
使うたびに、なんだか少年に戻ったような、ちょっとワクワクした気持ちになります
レトロって、不思議です。ノスタルジック。
お気に入りのグラスに飲み物を注いで、その色やかたちを眺める。
そんな一瞬が、忙しい毎日の中でちょっとした幸せだったりします。
レトロなガラス食器は、ただの道具じゃなくて、
暮らしに小さなひとときをくれる、そんな存在なのかなと思います。
みなさんもぜひキミドリで、お気に入りのレトロガラスに出会ってくださいね。
ではまた次回の投稿かお店でお会いしましょう!それでは!
キミドリなら何でも揃います
キミドリ各店舗のインスタアカウントをチェック!
ひとり暮らし向けのお手頃でコンパクトな商品から、ファミリー向けのメーカーモノのハイクオリティーな商品まで幅広い品ぞろえの学南町店!
2フロアで構成された店内は、1階と2階でまったく異なる雰囲気。色々なものに触れることのできる倉敷松島店!
尖りに尖ったラインナップで店内をくまなく楽しめる古道具キミドリ!
一般的なリサイクルショップとは一味違う
個性あふれる3店舗、ぜひお越しください!
簡単LINE査定でスピーディーなご予約を

買取査定専用公式アカウントに写真を送っていただくだけで最短即日査定!
岡山県内は無料で出張買取いたします。
(一部例外あり)
出張買取の予約まで完結、あとは作業日を待つだけ!
もちろん査定のみのご利用もOK!
まずはお友だち登録よろしくお願いします!
