キミドリのあれこれ
冷蔵庫のコスパを考える│リサイクルショップの一言

365日、無言で働き続ける冷蔵庫。日常に溶け込みすぎていて、見直す機会ってあんまりないですよね。 でも実は、冷蔵庫は家庭の中でも“トップクラスに電力を使う”家電。使い方しだいで、電気代も買い替えサイクルも、ずいぶん変わっ […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
どんなラグ、つかう?│リサイクルショップの一言

4月24日は『植物学の日』。牧野富太郎博士の誕生日にちなんで制定されたこの記念日、植物の持つ魅力や奥深さを改めて感じさせられます。 植物って、見てるだけで落ち着くし、空間の印象を柔らかくしてくれますよね。そういう役割を担 […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
ソファを生地から選ぶ│リサイクルショップの一言

4月18日は「発明の日」。1885年、日本で特許制度が始まり、初めて特許が交付された日だそうです。その第一号が「錦糸を作る機械」という渋いテーマだったのも、なんだか日本らしい。 でも、発明ってそもそも地味なものが多い。そ […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
ファミリーサイズの冷蔵庫の選び方│リサイクルショップの一言

3月10日は「砂糖の日」 “さ(3)とう(10)”の語呂合わせで制定されたこの日は、毎日の暮らしに欠かせない「甘み」について考えるきっかけでもあります。 砂糖が常備されているキッチン——そこには必ず冷蔵庫があります。なか […]

続きを読む
キミドリのあれこれ
ふたり暮らしの冷蔵庫│リサイクルショップの一言

3月9日は「ありがとうの日」 “サン(3)キュー(9)”の語呂にちなんだこの日は、感謝の気持ちをあらためて伝える日でもあります。 ふたり暮らしの生活には、小さな「ありがとう」がたくさん詰まっています。食事を作ってくれる人 […]

続きを読む